ENZOSHOPでは、2024年よりヴィンテージ・ロレックス再生プロジェクトをスタートします。聞き慣れない言葉ですが、それもその筈、世界初です(当社調べ)。今までは、修理や故障は基本的に部品を交換する事が主な作業でした。しかし、昨今のヴィンテージロレックスの価格高騰、そしてオリジナリティーの追求により、もともとの使える部品を出来る限り残すという手法を前提にしたプロジェクトです。
元々の部品を再生する理由は様々ですが、出来る限りファクトリーオリジナルの状態で後世に残したいというのが一番の目的です。第二の目的は、酷い傷みやムーブメントの止まり等で修理不能と判断され、その時計自体が部品取りになるのを防ぐ為です。(個体数がどんどん減っていくのを防ぎます)


また、お父様から譲り受けた形見の品等、特に思い入れの強い時計は、出来る限り「そのまま」を再生・復元したいと考えました。時間も手間もコストも掛かりますが、その時計に対する思いも引き継いで欲しいです。


左 Before 右 After(ケースサイドの仕上げ)
上左の画像のようにかなり傷が深かったり、アタリが大きいですが、熟練のスタッフによりオリジナルシェイプを残し再生します。(一部取りきれない場合もあります)


ラグ穴付近の仕上げ
ロレックスのステンレスは、当時から最高級のものを使用しておりますので、ステンレス自体の内部まで腐食していることは、殆どありませんので、この様な再生が実現可能となりました。


バックケースは特に傷みが激しいのと、内側にサビが出ている事もありますので、慎重に作業を進めます。




ブレスの伸びを直し再生
上左の様に伸びやグラつきがかなり酷いハードブレスを再生。ハードブレスは修理不可能とされてきましたが、最新の技術により再生可能にしました。
通常のオーバーホールや修理も行いながら、このヴィンテージロレックス再生プロジェクトは別ラインで始動します。色んな意味で特別な個体とリクエストがある場合のみ行います。お気軽にご相談頂ければと存じます。
ENZOSHOP Inc. CEO Kazunari Nakai